本文へ移動

<講座202>自動制御Ⅱ(シーケンス中級・実践)

自動制御Ⅱも①と②に分けて受講できるようになりました。

シーケンス中級・実践コース

このチャンスに制御のノウハウを充電しませんか

メカトロニクスの進展に伴い自動制御シーケンスンス回路は各種機械の自動化に欠くことができません。
機械制御のシーケンス回路の理解がしにくい理由の一つは多くの制御機器が複雑に絡み合っていることです。複雑な回路をブロック化し判り易くする事で容易に理解し、シーケンス回路を構成して行きます。
 
複雑なシーケンス回路であっても、その回路の動作原理を理解習得し、次のステップとしてPLC(プログラマブルロジックコントローラ)入門への基礎を固めるコースです。
 
シーケンス中級・実践コースでは、シーケンス応用回路を学び無接点シーケンスの基礎が学習できます。無接点シーケンス制御におけるデジタルICの基礎及び基本的な論理回路を習得する講座です。
職業訓練法人 愛知県電機技術振興会
愛知県電機技術工学院

訓練カリキュラム

自動制御 Ⅱ-①

期日
内容

7月3日(木)
時間 8:30-16:30
1.誘導電動機の減電圧起動法
*3相誘導電動機 スターデルタ始動
*リアクトル始動とコンドルファ始動
2.誘導電動機の速度制御
*2次抵抗起動法(巻線形)
*速度制御―極数変換 ―周波数制御
3.対象機械に対する制御方法
*流体機械の制御
 ・ポンプ制御 ・ブロア制御
*巻上機の制御
 ・クレーン ・エレベータ
*ベルトコンベアの制御

7月10日(木)
時間 8:30-16:30
4.シーケンストレーニングボードによる実習
*スターデルタ始動回路
*ポンプのシーケンス制御回路
*その他制御回路

自動制御 Ⅱ-②

期日
内容

7月17日(木)
時間 8:30-16:30
5.無接点シーケンス制御
*デジタルICの基礎
 ・半導体 ・トランジスタとIC A/D、D/A
*基本論理回路
 ・各種論理回路と真理値表
 ・プール代数
*順序回路
 ・フリップ.フロップ .シフトレジスター.カウンタ

7月24日(木)
時間 8:30-16:30
後期については、ご希望に応じ随時開講と致します。
実施場所
愛知県電機技術工学院
自動制御 Ⅱ-①受講料
(消費税別) 
会員 20,800円(テキスト.資料代含む)(非会員 27,000円) 
自動制御 Ⅱ-②受講料
(消費税別) 
会員 20,800円(テキスト.資料代含む)(非会員 27,000円)
申込方法
参加申込書の記入にてお申し込み下さい。郵送又はFAXでも可能です。
お電話での申し込みも受付致します。
定員(5名)に達し次第、受付を終了致します。
担当窓口
奥村、柴山
職業訓練法人愛知県電機技術振興会
〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄二丁目45番40号
TEL.052-262-8583
FAX.052-262-0306
■職業訓練事業
TOPへ戻る